パウエル議長のジャクソンホールでの講演で株価が急落した理由

8月26日、Fed(連邦準備制度)のパウエル議長がジャクソンホール会議において講演を行ない、それを受けて米国株が急落している。株式市場にとってはサプライズだったようだが、筆者はあまり驚かなかった。まずはパウエル氏の話の内容から見てゆきたい。

続きを読む パウエル議長のジャクソンホールでの講演で株価が急落した理由

テキサス州、ESG投資を推進する金融機関に経済制裁

いわゆるグリーンな世界に対抗するのろしがテキサス州から上がったようだ。

アメリカのテキサス州は今週、「エネルギー企業を排除している金融機関のリスト」を発表した。このリストにはUBS、クレディスイスなどの銀行やBlackRockなどの資産運用会社が含まれ、これらの金融機関はテキサス州政府との契約締結を制限されることになる。

続きを読む テキサス州、ESG投資を推進する金融機関に経済制裁

ジム・ロジャーズ氏: インフレ鈍化による株価反発は暴落前の最期の楽観

ジョージ・ソロス氏とともにクォンタムファンドを設立したことで有名なジム・ロジャーズ氏がET NOWのインタビューで株式市場の見通しについて語っている。

続きを読む ジム・ロジャーズ氏: インフレ鈍化による株価反発は暴落前の最期の楽観

フランスのスーパー、物価高騰を受け政府の圧力で日用品の価格凍結

政治家たちはもはやわざとインフレを悪化させているのではないかと思わずにはいられないが、今日も各国政府のインフレ対策の話題である。

続きを読む フランスのスーパー、物価高騰を受け政府の圧力で日用品の価格凍結

ポール・ボルカー氏、1980年のインフレ打倒がどれだけ厳しかったかを語る

世間がようやく物価高騰について騒ぎ始める中、金融市場ではインフレ第1波収束の兆しが見られる。

それでインフレは何事もなく収まるのだろうか? 今こそ1970年代に始まり、1980年代の初めにようやく収まったアメリカの物価高騰時代について見直してみるべきだろう。

続きを読む ポール・ボルカー氏、1980年のインフレ打倒がどれだけ厳しかったかを語る

EU、食料価格高騰の最中、代替食品としてトノサマバッタを推奨

世界的な物価高騰がどの国でも話題になっている。それはエネルギー価格に限らず、食料品などの価格でも同じことであり、各国は様々な対策を講じているようである。

続きを読む EU、食料価格高騰の最中、代替食品としてトノサマバッタを推奨

サマーズ氏: アメリカの住宅バブル継続でインフレ上昇へ

アメリカ発の世界的な物価高騰が話題となる中で、インフレ率の先行きについて専門家らが様々なことを言っている。アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏は去年からインフレを警告してきた1人であり、今なおインフレを警告し続けている。

続きを読む サマーズ氏: アメリカの住宅バブル継続でインフレ上昇へ

マネーサプライ縮小でインフレ第1波は終了へ

世界的なインフレが話題になっているが、ここの読者にとっては2年前から議論されている古い話である。

そして世間がインフレについて話し始めた2022年、ここではインフレ終了について様々な観点で話し始めているが、今回はマネーサプライの話である。

続きを読む マネーサプライ縮小でインフレ第1波は終了へ

世界最大のヘッジファンド、欧州株空売りを手仕舞い

Form 13Fも含め、今年前半の株価下落後の著名ファンドマネージャーらの行動が次々に明らかになっているが、今回はレイ・ダリオ氏が運用する世界最大のヘッジファンドBridgewaterの欧州株空売りポジションについて報じたい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、欧州株空売りを手仕舞い

世界の金融市場における分析と実践