ドラッケンミラー氏がトランプ相場利益確定、ハイテク株に乗り換えまたもや大儲け

著名投資家ジョージ・ソロス氏のクォンタム・ファンドを指揮し、ソロス氏とともにポンド危機におけるポンド空売りで巨額の利益を上げたスタンリー・ドラッケンミラー氏の続報である。

前回より機関投資家の米国株ポジションを開示するForm 13F特集を行なっているが、前回はソロス氏、今回はその弟子のドラッケンミラー氏を扱おう。

師のソロス氏がトランプ相場で苦戦する一方で、ドラッケンミラー氏はアメリカの大統領選挙の数日後にはその後の株高・金利高を正確に予想し利益を上げた。

その後、2016年末のForm 13Fが公開され、ドラッケンミラー氏が具体的にどういう米国株銘柄に投資していたのかが明らかになった。

今回はその続き、2017年3月末のForm 13Fである。

トランプ相場は利益確定

先ず前回の開示によると、年末時点でドラッケンミラー氏は主に以下の銘柄に投資していた。

  • 米国小型株ETF: 1.3億ドル
  • 米国金融株ETF: 5,574万ドル
  • 米国産業株ETF: 5,146万ドル

トランプ相場における株高、金利高に真っ向から乗るポートフォリオであり、実際に投資したタイミングはもっと早い時期だろう。トランプ相場最初期から上げ相場に乗っていたドラッケンミラー氏が大きな利益を上げたのは言うまでもない。以下は彼の投資していた小型株指数Russell 2000のチャートである。

ちなみにこれらのETFのポジションは、今回の3月末のポートフォリオからは消えていた。多くの投資家がトランプ相場の継続に疑問を示す中、もっとも早く上げ相場に乗ったドラッケンミラー氏は、もっとも早く降りたということである。チャートを見ても分かる通り、トランプ相場は2017年に入ってから失速している。

ドラッケンミラー氏の新ポジション

では、彼は代わりに何を買ったのか? 投資金額の多いポジションを順に眺めてみると、あるセクターが多いことに気付く。そのセクターの銘柄のチャートを並べてみよう。3月末以降のパフォーマンスに着目してほしい。

先ず、ポートフォリオ全体のなかでも最大ポジションであるMicrosoft (NASDAQ:MSFT)、1億ドル。

Googleの親会社Alphabet (NASDAQ:GOOGL)、8,512万ドル。

大手旅行予約サイトPriceline (NASDAQ:PCLN)、7,245万ドル。

Amazon (NASDAQ:AMZN)、6,303万ドル。

Facebook (NASDAQ:FB)、5,766万ドル。

ハイテク株である。トランプ相場ではインフラや軍需関連、高金利の恩恵を受ける銀行株などが先ず物色されたため、相場初期にはハイテク株は出遅れていたが、その後上昇を初めたため、米国株全体が失速するなかで最近になって上昇した。ドラッケンミラー氏は初期に上昇した金融株や産業株から、出遅れたハイテク株に途中で乗り換えることによって、両方の上げ幅を見事に取ったことになる。

結論

トランプ相場のお手本のような見事なトレードには脱帽するほかない。ここのところ利益を上げていない以前の師、ソロス氏は元弟子の活躍をどう見ているだろうか? 90歳近いソロス氏は、投資よりも自分の政治的悲願を果たすことにしか興味がないのかもしれない。

また、以下の記事ではドラッケンミラー氏がソロス氏のクォンタム・ファンドで働いていた時の逸話について紹介している。ソロス氏のような傑物を上司に持つということがどういうことか、なかなか面白い話なので是非読んでもらいたい。