WHO、成人のワクチンの追加接種を「推奨せず」に変更 今までは何だったのか

もはやワクチンが社会状況に影響を及ぼすこともなくなっているので、新型コロナワクチンは金融業界とはほぼ無関係の事柄となっているが、このニュースについてはあまりに面白かったので取り上げたい。

続きを読む WHO、成人のワクチンの追加接種を「推奨せず」に変更 今までは何だったのか

サマーズ氏: インフレは有権者が紙幣印刷を支持したせい

アメリカの元財務長官でマクロ経済学者のラリー・サマーズ氏がジョン・スチュアート氏によるインタビューでインフレについて語っている。

続きを読む サマーズ氏: インフレは有権者が紙幣印刷を支持したせい

利上げを渋るECBのせいでヨーロッパ経済はインフレで壊滅へ

インフレ危機が世界経済を襲っている。アメリカでは銀行危機にもかかわらず利上げが続行され、深刻な景気後退が懸念されている。

だが逆にインフレにもかかわらず利上げを渋る経済圏にはもっと酷い地獄が待っている。例えばヨーロッパ経済である。

続きを読む 利上げを渋るECBのせいでヨーロッパ経済はインフレで壊滅へ

3月FOMC会合結果、パウエル議長に2018年世界同時株安の影が見え始める

米国時間3月22日、アメリカの中央銀行であるFed(連邦準備制度)は金融政策決定会合であるFOMC会合を行ない、市場の予想通り0.25%の利上げを決定した。政策金利は4.75%となる。

シリコンバレー銀行破綻などの銀行危機で利上げ停止も囁かれていたが、パウエル議長は利上げを実行した。にもかかわらず市場は金利低下・ドル安で反応している。その理由を解説したい。

続きを読む 3月FOMC会合結果、パウエル議長に2018年世界同時株安の影が見え始める

世界最大のヘッジファンド: 経済クラッシュで量的緩和再開まであと1年以内

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏のブログより、今回はFed(連邦準備制度)が現在の金融引き締めから金融緩和に転換せざるを得なくなる話をしている部分を紹介したい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 経済クラッシュで量的緩和再開まであと1年以内

ガンドラック氏、無価値になったクレディスイス債券の保有者におむつ卒業を薦める

DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏がPension & Investmentsのインタビューで、シリコンバレー銀行やクレディスイスなどの銀行危機について語っている。

続きを読む ガンドラック氏、無価値になったクレディスイス債券の保有者におむつ卒業を薦める

世界最大のヘッジファンド、銀行危機の株価暴落と金融緩和への発展を予想

シリコンバレー銀行の破綻が世界的な銀行危機へと発展しているが、今日は世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏のブログから、株価と金融政策の予想を書いた部分を紹介したい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、銀行危機の株価暴落と金融緩和への発展を予想

世界の金融市場における分析と実践