「フリードリヒ・フォン・ハイエク」タグアーカイブ

ハイエク: 緩やかなインフレが有益であるという幻想

20世紀最大のマクロ経済学者であるフリードリヒ・フォン・ハイエク氏の著書『貨幣発行自由化論』から、今度はマイルドなインフレについて語った部分を紹介したい。

続きを読む ハイエク: 緩やかなインフレが有益であるという幻想

ハイエク: インフレ減速後の失業増加は避けられない

アメリカではインフレが減速し始めており、インフレ減速とともに失業率上昇などの景気減速が懸念されている。

そこで今回は、20世紀最大のマクロ経済学者、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏の『貨幣論集』に収録されている論文から、インフレ減速後の失業増加について語っている部分を紹介したい。

続きを読む ハイエク: インフレ減速後の失業増加は避けられない

ハイエク: コストプッシュ型インフレは政府の責任回避の言い訳に過ぎない

今回の記事では20世紀最大の経済学者、フリードリヒ・フォン・ハイエク氏の『貨幣発行自由化論』より、いわゆるコストプッシュインフレについて書かれた箇所を紹介したい。

この本は何度読んでも2022年のために書かれた本にしか見えない。

続きを読む ハイエク: コストプッシュ型インフレは政府の責任回避の言い訳に過ぎない

フランスのスーパー、物価高騰を受け政府の圧力で日用品の価格凍結

政治家たちはもはやわざとインフレを悪化させているのではないかと思わずにはいられないが、今日も各国政府のインフレ対策の話題である。

続きを読む フランスのスーパー、物価高騰を受け政府の圧力で日用品の価格凍結

ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信

前回の記事ではジョン・メイナード・ケインズと論陣を張り合った経済学者のフリードリヒ・フォン・ハイエク氏の主張が現在のコロナ禍における経済にぴったりと当てはまることを紹介した。

莫大な量的緩和と現金給付によりアメリカでは既に物価上昇が始まっているからである。

続きを読む ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信