ウクライナとイギリスが揉めている。アメリカ人の中でも野党共和党の支持者の中ではウクライナ支援に対する支持は既に失われているが、それは他の欧米諸国にも波及しつつある。
続きを読む ゼレンスキー氏、イギリス国防相の「うちはアマゾンではない」発言に同調した自国の大使を解任「ロシア・ウクライナ戦争」タグアーカイブ
世界最大のヘッジファンド: 対露制裁はロシアには効かずドルの覇権に傷を付けた
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏が自身のブログで対露制裁の功罪について語っている。
続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 対露制裁はロシアには効かずドルの覇権に傷を付けたサマーズ氏: 世界人口の半分以上が国連総会でロシア非難を拒否したことを覚えておくべき
アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏がロシアのウクライナ侵攻と、それを取り巻く東西の対立についてBloombergのインタビューで語っている。
続きを読む サマーズ氏: 世界人口の半分以上が国連総会でロシア非難を拒否したことを覚えておくべきハンガリー、ポーランドにミサイルを落としてしらを切るウクライナを批判
11月15日、ウクライナとの国境付近のポーランドの村にミサイルが落ち、村民2人が死亡した。ロシアと、アメリカ、ポーランド、NATOがこのミサイルがウクライナの地対空ミサイルであると主張しているが、ウクライナだけがこのミサイルをロシアが撃ったものとしており、それを近隣国の1つであるハンガリーが批判している。
続きを読む ハンガリー、ポーランドにミサイルを落としてしらを切るウクライナを批判人権団体アムネスティ、ウクライナ政府の人間の盾戦略を非難
久々にウクライナ関連のニュースである。国連やEUの諮問機関であるアムネスティ・インターナショナルが、ウクライナ軍がロシア軍との戦いの中で故意に住宅地に陣取ることによってウクライナの民間人を危険にさらしているとする報告書を発表し話題となっている。
続きを読む 人権団体アムネスティ、ウクライナ政府の人間の盾戦略を非難世界最大のヘッジファンド: ロシアはウクライナでの戦争に勝ちつつある
世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏がLinkedInのブログでウクライナ情勢について語っているので紹介したい。
続きを読む 世界最大のヘッジファンド: ロシアはウクライナでの戦争に勝ちつつあるソロス氏: ウクライナはわたしたちの戦いを戦っている
伝説的ファンドマネージャーで政治活動家のジョージ・ソロス氏が、世界経済フォーラム(通称ダボス会議)でウクライナ紛争について語っている。
続きを読む ソロス氏: ウクライナはわたしたちの戦いを戦っているウクライナ、ドイツ首相を「すねたレバーソーセージ」呼ばわりする
ドイツのシュタインマイヤー大統領がウクライナの首都キエフ訪問を断られた問題で、ドイツのショルツ首相がキエフ訪問を断ったことに対し、在ドイツウクライナ大使のアンドレイ・メリニク氏はショルツ氏を「すねたレバーソーセージ」と呼んだ。
続きを読む ウクライナ、ドイツ首相を「すねたレバーソーセージ」呼ばわりする日本の公安調査庁、ウクライナ国家親衛隊のアゾフ連隊がネオナチであるという記述をホームページから削除
何と言うか、世の中のウクライナ支持勢力がどんどん関わり合いになりたくない存在になってゆく。
続きを読む 日本の公安調査庁、ウクライナ国家親衛隊のアゾフ連隊がネオナチであるという記述をホームページから削除バイデン大統領の息子がウクライナで生物兵器研究を支援していた証拠を英デイリーメール紙がスクープ
元々怪しかったウクライナ情勢の偏向報道の理由がだんだん分かってきたというか、こんなものまで出てくるとは筆者も思ってなかったのだが、出てきてしまったものは出てきてしまったのである。
イギリスのデイリーメール紙が報じており、原文は英語だがここにある。
続きを読む バイデン大統領の息子がウクライナで生物兵器研究を支援していた証拠を英デイリーメール紙がスクープ