globalmacroresearch のすべての投稿

アイカーン氏: インフレ低下は大した意味を持たず株価下落は継続へ

物言う投資家として有名なIcahn Enterprisesのカール・アイカーン氏がCNBCのインタビューで最近の株価反発についてコメントしている。

続きを読む アイカーン氏: インフレ低下は大した意味を持たず株価下落は継続へ

マイナード氏: 米国株は下落する前に上昇へ

急減速した10月のインフレデータを受けて米国株が急上昇しているが、Guggenheim Partnersのスコット・マイナード氏がCNBCのインタビューで株式市場の先行きについて語っているので紹介したい。

続きを読む マイナード氏: 米国株は下落する前に上昇へ

10月米インフレ率は7.8%に急減速、ドル高相場の終焉

米国時間11月10日に最新10月のアメリカのCPI(消費者物価指数)統計が発表された。元々減速が予想されていたインフレ率は市場予想を更に下回る7.8%(前年同月比、以下同じ)となり、半年以上8%台で推移していたインフレ率はついに7%台入りした。

続きを読む 10月米インフレ率は7.8%に急減速、ドル高相場の終焉

サマーズ氏: パウエル議長のインフレ退治が本気かどうか疑う理由

アメリカの元財務長官でマクロ経済学者のラリー・サマーズ氏が、Fortune Magazineによるインタビューで、インフレ打倒のためのFed(連邦準備制度)の金融引き締めが本気かどうかを疑っている。何故そう思うのかを分かりやすい例を用いて説明してくれているので、この記事で紹介したい。

続きを読む サマーズ氏: パウエル議長のインフレ退治が本気かどうか疑う理由

世界最大のヘッジファンド: インフレ経済危機は世界大戦へと進化する

引き続き世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏のLinkedInブログである。今回は国際政治と戦争について語っている部分を紹介したい。ダリオ氏の論考の面白いところは、ロシア・ウクライナ戦争と現在のインフレによる経済危機が無関係だとは思っていないところである。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: インフレ経済危機は世界大戦へと進化する

世界最大のヘッジファンド: 日本は金利高騰か通貨暴落かを選ぶことになる

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がLinkedInのブログで莫大な債務を抱えた日本経済の行く末について語っている。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 日本は金利高騰か通貨暴落かを選ぶことになる

アイカーン氏: 株式市場にはインフレ改善までにまだまだ困難が来る

引き続きForbesによる物言う投資家カール・アイカーン氏のインタビューである。今回は株式市場と今後のアメリカ経済について語っている部分を紹介しよう。

続きを読む アイカーン氏: 株式市場にはインフレ改善までにまだまだ困難が来る

Twitter株で大儲けしたアイカーン氏、Twitter社員による検閲を批判

あまり表舞台には出て来ないが、出てきた時には面白いことを言ってくれるのが物言う投資家のカール・アイカーン氏である。彼はForbesによるインタビューで彼が大儲けしたTwitter株について語っている。

続きを読む Twitter株で大儲けしたアイカーン氏、Twitter社員による検閲を批判