globalmacroresearch のすべての投稿

ガンドラック氏: コモディティはまだまだ安い、ここから数倍に

DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏がCNBCのインタビューで、これまで上昇相場が続いている金属や農作物などのコモディティ銘柄についてコメントしている。

続きを読む ガンドラック氏: コモディティはまだまだ安い、ここから数倍に

日本経済はこうすれば復活する 自民党が絶対に実行しない経済政策

衆議院選挙を控え、丁度良い時期なので、以前書いた記事を更新し、日本経済を復活させるためにはどうすれば良いのかをもう一度考えてみよう。

今回は各党の経済政策も紹介しながら政策提言を書いてゆきたい。しかしここではっきりさせたいのは、自民党の政策が保守ではなく完全な左派であるということである。

続きを読む 日本経済はこうすれば復活する 自民党が絶対に実行しない経済政策

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: インフレはどんどん酷くなる

ブラック・マンデーを予測したことで有名な投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏がCNBCのインタビューでインフレについて語っている。

続きを読む ポール・チューダー・ジョーンズ氏: インフレはどんどん酷くなる

中国恒大集団、9月23日期限のオフショア債の利払いを実行

中国のGDP2%分の負債を抱えてデフォルトの危機にある不動産ディベロッパー恒大集団は、9月23日に期限が来ていたオフショア債券の利払いを実行した。この利払いには30日の猶予期間があり、利払いのないまま猶予期間が終われば正式にデフォルトとなる危険があった。

続きを読む 中国恒大集団、9月23日期限のオフショア債の利払いを実行

中国人民銀行、恒大集団のデフォルトに備える発言か

中国のGDP2%分の負債をかかえて倒産の危機に瀕している不動産ディベロッパーの恒大集団のデフォルトが刻一刻と迫っている。

自力の借金返済はほぼ不可能と見られ、投資家は中国政府が恒大集団を救済するのかしないのかを見守っているが、その動向を予想するのに参考になるのは中国共産党と、そして中央銀行である中国人民銀行の発言だろう。

続きを読む 中国人民銀行、恒大集団のデフォルトに備える発言か

9月の米小売店売上高、このまま行けば2022年はゼロ成長

さて、今回は個人消費の先行指標であるアメリカの小売店売上高を取り上げる。先月のものが今月半ばに発表される小売店売上高は、次の月の月末に発表される個人消費よりも発表が早い先行指標として使われており、米国経済の状態をいち早く知ることが出来るというわけである。

続きを読む 9月の米小売店売上高、このまま行けば2022年はゼロ成長

サマーズ氏: エネルギー価格を高騰させる脱炭素政策は健全ではない

引き続きBloombergによる経済学者ラリー・サマーズ氏のインタビューである。今回は気候変動とエネルギー価格高騰に関する部分を紹介したい。

続きを読む サマーズ氏: エネルギー価格を高騰させる脱炭素政策は健全ではない