「米国の株式市場」カテゴリーアーカイブ

リーマンショック以来の天井を形成中

さて、今は恐らく2008年の金融危機以来、もっとも面白く、もっとも重要なタイミングではないか。リーマンショック以後、量的緩和によって醸成されてきた巨大バブルが大天井を形成しようとしているからである。

続きを読む リーマンショック以来の天井を形成中

ジョージ・ソロス氏、淡々と米国株空売りを増額

引き続き、機関投資家のポジションを開示するForm 13Fである。前回はドラッケンミラー氏のポートフォリオを紹介した。

今回は彼の師にあたる著名投資家ジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementの開示情報を紹介する。

続きを読む ジョージ・ソロス氏、淡々と米国株空売りを増額

ドラッケンミラー氏、米国ハイテク株の買いを継続

機関投資家の米国株買いポジションを開示するForm 13Fが公開された。今回は、ジョージ・ソロス氏のクォンタム・ファンドを率いて1992年にポンド空売りを行い、最近ではトランプ相場をいち早く予測したスタンレー・ドラッケンミラー氏のポートフォリオを取り上げたい。

続きを読む ドラッケンミラー氏、米国ハイテク株の買いを継続

4-6月期アメリカGDPで株式市場崩壊のシナリオが近づいた

2018年第2四半期のアメリカ実質GDP成長率は2.85%(前年同期比)となり、前期確報値の2.58%から加速した。ただ、前期の確報値は速報値の2.86%から下方修正されているため、最近のアメリカGDP成長率は3%に届かない所で安定している感がある。

いつものようにGDPの分析をやっていくが、今回のデータで筆者は世界の株式市場の崩壊シナリオが近づいたと判断している。最後の結論のところに書いてあるので、楽しみにしながらそこまで読んでもらいたい。

続きを読む 4-6月期アメリカGDPで株式市場崩壊のシナリオが近づいた

株式市場と長期金利が急落、原因はイタリアではなく金融引き締め

もう去年からこういう相場になると言い続けているのだが、実際にそうなるまではなかなか理解されないものである。

さて、2月に世界同時株安を引き起こした原因であるところのアメリカの長期金利が面白い動きをしている。米国株も急落しているが、日本株や欧州株、新興国株などがそれよりも数日前から下落を始めているのは読者もご存知の通りだろう。

続きを読む 株式市場と長期金利が急落、原因はイタリアではなく金融引き締め

世界最大のヘッジファンド、株式買い持ちを大幅減額、空売り増強か

毎四半期恒例、ヘッジファンドなど機関投資家の米国株買いポジションを開示するForm 13Fの時期である。今回の開示は2018年3月末のポートフォリオになり、2月に始まった世界同時株安後の初めてのForm 13Fということになる。

今回取り上げるのはレイ・ダリオ氏率いる世界最大のヘッジファンド、Bridgewaterのポートフォリオである。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、株式買い持ちを大幅減額、空売り増強か

ガントラック氏: 株式市場は高金利に耐えられない

2018年2月から始まった世界同時株安を的確に予想した債券投資家のジェフリー・ガントラック氏がCNBCのインタビュー(原文英語)で弱気予想を繰り返している。

続きを読む ガントラック氏: 株式市場は高金利に耐えられない

混み合ってきた長短金利差が示す世界同時株安の今後の動向

さて、債券投資家ガントラック氏の予想通り、2月に始まった世界同時株安は一度反発したが再び下落した。

ただ、1度目の急落と2度目の急落で異なる部分が1つある。2度目では、株安の原因となったアメリカの長期金利が急落していることである。

続きを読む 混み合ってきた長短金利差が示す世界同時株安の今後の動向

ガントラック氏: 世界同時株安の魔人はまだ消滅していない

2018年2月の初めから始まった世界同時株安だが、株式市場はその後反発し、落ち着きを取り戻したように見える。相場はこのまま何事もなかったように上昇相場に戻っていくのかということが投資家の関心事となっているが、2月の株安を事前に予想していた債券投資家ジェフリー・ガントラック氏は下落方向の予想をしているようである。

続きを読む ガントラック氏: 世界同時株安の魔人はまだ消滅していない

ロスチャイルド卿、世界同時株安でも株式の買い持ち継続

2018年2月からの世界同時株安で、著名ファンドマネージャーは様々な反応を示している。一番目まぐるしいのは、年始の株高予想から大転換したBridgewaterのレイ・ダリオ氏だろう。

ダリオ氏は短期間で株の買い持ちから空売りへとポジションを大きく変えた。ヘッジファンドらしい動きである。しかしこういう状況でヘッジファンドらしくない動きを見せる著名投資家も居る。例えばジェイコブ・ロスチャイルド氏である。

続きを読む ロスチャイルド卿、世界同時株安でも株式の買い持ち継続