globalmacroresearch のすべての投稿

ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか

前回に引き続き機関投資家の米国株買いポジションを開示するForm 13Fである。前回はレイ・ダリオ氏率いるBridgewaterが米国株を買い増したことを報じた。

そして興味深いことにヘッジファンド業界の大御所であるジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementも米国株を買い増しているので今回はそちらを報じたい。

続きを読む ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか

世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し

毎四半期恒例、機関投資家の米国株買いポジションを開示するForm 13Fの季節がやってきた。米国株が最高値を更新してゆく中で著名投資家のポートフォリオはどうなっているのか。先ずはレイ・ダリオ氏率いる世界最大のヘッジファンドBridgewaterのポートフォリオから紹介したい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ

注目の統計の結果が出た。8月11日、最新7月分のアメリカのCPI(消費者物価指数)が発表され、前月比年率(以下同じ)で5.8%の物価上昇となり、前回6月の11.4%から急減速した。予想通りの展開である。

続きを読む 予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ

ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ

2020年3月に新型コロナの世界的流行で株式市場が底値を形成して以来、米国株はここまでほぼ一直線で上がってきた。

その上昇が続くかどうかはさておき、その相場の質がここから変わってくることは間違いない。想像以上の景気回復がこれからも続くという全面的な楽観相場から、追加刺激がなければ成長は続かないという現実が明らかになり、市場が追加緩和を待ち続ける催促相場へ変わってゆくだろう。

続きを読む ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ