globalmacroresearch のすべての投稿

世界最大のヘッジファンド: 新型コロナでデフレは続くが資産価格は上がる

世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏がBloombergのインタビューでインフレに関する非常に重要なコメントを述べている。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 新型コロナでデフレは続くが資産価格は上がる

新型コロナで借金が実体経済に影響を与える仕組みを分かりやすく説明する

前回の記事では農家と映画館しかいない経済を想定することで新型コロナで消費が減速してゆく様子を簡単に説明した。

しかし前回の記事では考慮しなかった1つの要素がある。それは借金である。

続きを読む 新型コロナで借金が実体経済に影響を与える仕組みを分かりやすく説明する

新型コロナで景気後退が続く仕組みと経済対策の影響を分かりやすく説明する

新型コロナウィルスの世界的流行によって景気後退が避けられないと言われている。一部のヘッジファンドマネージャーらは1929年の世界恐慌のようになるとも主張している。

続きを読む 新型コロナで景気後退が続く仕組みと経済対策の影響を分かりやすく説明する

アメリカ、イギリスで新型コロナ流行ピーク宣言 欧米の先進国はほぼピークへ

新型コロナウィルスの世界的流行で欧米各国が次々に流行ピークに達しているが、ついにアメリカとイギリスでもピーク宣言が行われた。世界各地で徐々に都市ロックダウンの解除が開始されてゆくだろう。

続きを読む アメリカ、イギリスで新型コロナ流行ピーク宣言 欧米の先進国はほぼピークへ

原油価格の推移予想: 欧米のロックダウン解除で需要は急回復へ

新型コロナウィルスの世界的流行で原油価格が下落しているが、一方でアメリカやヨーロッパでは流行がピークを迎えつつあり、都市のロックダウンの解除が議論されている。この記事ではロックダウン解除による原油価格への影響を議論する。

続きを読む 原油価格の推移予想: 欧米のロックダウン解除で需要は急回復へ

米国CDC: 新型コロナ感染者数は近くピークへ

新型コロナウィルスの流行減速に伴いヨーロッパではロックダウンの段階的解除が計画されているが、ヨーロッパより後に感染が広まったアメリカでもピークが近いとの見解が国の疾病予防管理センター(CDC)から出されている。

続きを読む 米国CDC: 新型コロナ感染者数は近くピークへ

株式市場は決算シーズン突入、新型コロナの悪影響の実態が明らかに

新型コロナウィルス肺炎が世界的流行となって2ヶ月ほどが経過しているが、経済への悪影響についてはほとんどがアナリストなどの推定値であって実際の数値ではない。2020年第1四半期のGDP速報値の発表も2週間後である。

しかしGDP速報値よりも早く実体経済の状況を投資家に教えてくれるものがある。上場企業の決算である。それが今週から始まろうとしている。

続きを読む 株式市場は決算シーズン突入、新型コロナの悪影響の実態が明らかに

新型コロナ、中国で感染者数が再び急増 世界的に第二波襲来の可能性

中国の武漢から始まった新型コロナウィルスの世界的流行で、最初に感染が広まった中国ではアメリカやヨーロッパよりも早く流行が落ち着き始めており、武漢市の移動制限も4月8日に解除、ロックダウンが正式に終了していた。しかしその中国で感染者数が再び増え始めている。

続きを読む 新型コロナ、中国で感染者数が再び急増 世界的に第二波襲来の可能性