globalmacroresearch のすべての投稿

現金給付でも日本がインフレにならない理由

前回の記事ではアメリカで現金給付が物価高騰を引き起こし始めている理由について説明した。

しかし同じく現金給付のあった日本では現状ではアメリカほどのインフレは始まっていない。今回の記事ではその違いについて説明したい。

続きを読む 現金給付でも日本がインフレにならない理由

量的緩和で上がらなかった物価が現金給付で高騰する理由

2008年のリーマンショック以後、アメリカや日本などの先進国は紙幣を印刷する量的緩和政策を行なってきた。紙幣印刷を乱用すればインフレが起こるという懸念があったが、実際にはデフレ圧力は根強くインフレは起こらなかった。

続きを読む 量的緩和で上がらなかった物価が現金給付で高騰する理由

ジョージ・ソロス氏: 財政出動でドルが上昇して下落する理由

コロナ禍における景気後退でアメリカは未曾有の金融緩和を行なっているにもかかわらず、ドルは下落せずむしろ上昇している。一方でレイ・ダリオ氏などのファンドマネージャーらはドルに弱気の姿勢を示している。

このギャップは何なのだろうか。今回の記事では著名ファンドマネージャーであるジョージ・ソロス氏の論考を読みながらその原因を見つけたい。

続きを読む ジョージ・ソロス氏: 財政出動でドルが上昇して下落する理由

ビットコイン価格高騰の理由と今後の推移予想

今年に入りビットコイン価格が急上昇している。これまでは一部の人々が保有するだけの資産に過ぎなかったビットコインだが、ここで報じている通り昨今では著名なファンドマネージャーらがコロナ禍においてビットコインを購入する合理性を指摘しており、金融業界の莫大な資金がビットコインに流れ込んでいるのである。

続きを読む ビットコイン価格高騰の理由と今後の推移予想

世界最大のヘッジファンド: コロナ増税に警戒せよ

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がYahoo Financeのインタビューで増税の可能性について語っている。コロナ禍での景気刺激策には莫大な金額が費やされたが、それは国の借金で賄われる。それがどういう結果を生むかということである。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: コロナ増税に警戒せよ

止まらないインフレ、米国で住宅価格が暴騰中

コロナ禍における金融緩和と財政出動による過剰な資金がアメリカの金融市場と経済に流入している。金融市場では貴金属や穀物などのコモディティ価格が高騰しており、足元の経済でも日用品の物価が上がり始めていることは何度も報じている通りである。

そしてアメリカでは同時にコロナ禍には意外な資産まで値上がりしている。不動産である。しかもアメリカだけでなく、イギリスやオーストラリアでも起こっているグローバルな現象であるらしい。

続きを読む 止まらないインフレ、米国で住宅価格が暴騰中

ジョージ・ソロス氏、暗号通貨インフラに投資

ヘッジファンドマネージャーのジョージ・ソロス氏によるSoros Fund Managementが、間接的にではあるが暗号通貨に投資している。数多のヘッジファンドマネージャーらがビットコインに興味を示す中、ついにソロスファンドまでもが加わった。

続きを読む ジョージ・ソロス氏、暗号通貨インフラに投資

ジョージ・ソロス氏、コロナ禍の2020年に23.2%の利益

著名投資家ジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementは新型コロナの流行で値動きの激しかった2020年の相場で23.2%のリターンを獲得した。Bloombergなどが報じている。

続きを読む ジョージ・ソロス氏、コロナ禍の2020年に23.2%の利益