ガンドラック氏: 株式市場は当然反発する

新型コロナウイルス肺炎が世界的流行となったことにより世界的な株安となっているが、債券投資家のジェフリー・ガンドラック氏が今後の相場動向について非常に面白いコメントをしている。

続きを読む ガンドラック氏: 株式市場は当然反発する

新型コロナ株安はいつまで続くか

新型コロナウィルス肺炎が世界的流行となっており、2月まではあまり反応しなかった株式市場も流行がヨーロッパとアメリカに広がると途端に下落を始めた。中国や日本が感染している間は気にしないが、自分たちが感染し始めると途端に慌て始めるのが西洋人の主導する金融市場である。

続きを読む 新型コロナ株安はいつまで続くか

新型コロナ株安、長期金利の動向を2018年世界同時株安と比較する

新型コロナウィルス肺炎が世界的流行となっていることで株式市場の暴落がニュースになっているが、一部のプロの間では債券と金利の値動きの方が危機的だと話題になっている。前回の記事でも説明した通りである。

しかし何故そうなのかということは一般の投資家には実感が難しいだろう。よってもう少しチャートを交えながら解説したい。

続きを読む 新型コロナ株安、長期金利の動向を2018年世界同時株安と比較する

ドル円上昇が示す世界的倒産ラッシュの可能性

新型コロナウィルス肺炎で株安となるなか、ドルの動きが怪しくなってきている。最近のドル円下落に理由があればその後のドル円上昇にも理由があり、しかもそれは世界的な金融危機を示唆するものである可能性がある。やや緊急になるが、迅速に考えをシェアしたい。

続きを読む ドル円上昇が示す世界的倒産ラッシュの可能性

「現金はゴミ」発言のレイ・ダリオ氏、リスクオフできず新型コロナ株安で20%損失

世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏がどうやら新型コロナウィルス株安で大損しているらしい。報道によればBridgewaterのPure Alpha Fund IIは年始から20%ほど急落しているらしく、これほどの損失は彼のキャリア上なかなか無いのではないか。

続きを読む 「現金はゴミ」発言のレイ・ダリオ氏、リスクオフできず新型コロナ株安で20%損失

世界最大のヘッジファンド: 米国のゼロ金利はすべての資産価格を下落させる

世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏がLinkedInのブログで引き続き新型コロナウィルス肺炎とその経済への影響について語っている。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 米国のゼロ金利はすべての資産価格を下落させる

日銀がETF買い入れ倍増の追加緩和、株式市場への影響は下落方向に決まっている

新型コロナウィルス肺炎で市場が急落している問題で、日本銀行は3月16日に金融政策決定会合で株式ETFの買い入れ額を倍増させ、量的緩和政策を強化することを決定した。その株式市場への影響はどうなるかと言えば、下落方向に決まっている。

続きを読む 日銀がETF買い入れ倍増の追加緩和、株式市場への影響は下落方向に決まっている

米国、緊急会合でゼロ金利まで利下げし量的緩和を正式に再開 暴落時の追加緩和が不可能に

パウエル議長はよほど焦っているようである。新型コロナウィルス肺炎を受けて株価が急落していることを受け、アメリカの中央銀行Fed(連邦準備制度)は米国時間3月15日に緊急のFOMC会合を開催しゼロ金利までの利下げと量的緩和の正式再開を決定した。あまり良い予感はしないが、至急記事を書いておく。

続きを読む 米国、緊急会合でゼロ金利まで利下げし量的緩和を正式に再開 暴落時の追加緩和が不可能に

3月FOMC、市場は大幅利下げを予想も利下げは3月で打ち止めか

新型コロナウィルス肺炎がアメリカを含む世界中で流行する中、米国時間3月17日から18日にかけてアメリカの中央銀行であるFed(連邦準備制度)が金融政策を決定するFOMC会合を開催する。市場の事前予想など情報を纏めておこう。

続きを読む 3月FOMC、市場は大幅利下げを予想も利下げは3月で打ち止めか

世界の金融市場における分析と実践