世界最大のヘッジファンド、ポートフォリオを大幅リスクオフへ

機関投資家のポジションを開示するForm 13Fによれば、レイ・ダリオ氏率いる世界最大のヘッジファンド、Bridgewaterが米国株や新興国株の買いポジションを大幅に減らしている。7月のFOMC会合以来株式市場が荒れる中、なかなか興味深い動きである。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、ポートフォリオを大幅リスクオフへ

株安でも利下げに反対するFOMC委員たち

アメリカの中央銀行であるFed(連邦準備制度)が7月にリーマンショック以来初めての利下げに踏み切って尚、株式市場は荒れている。市場は更なる金融緩和を要求しており、パウエル議長を含む何人かの委員は要求にある程度応える方針を明らかにしているが、パウエル議長はこの難しい状況下で更なる困難を見つけるかもしれない。それは、金融政策を決定するFOMCの委員の内、利下げに反対している委員たちである。

続きを読む 株安でも利下げに反対するFOMC委員たち

ガントラック氏: 利下げは手遅れ、株価はもう一度暴落する

2018年の世界同時株安を見事に予想した債券投資家のジェフリー・ガントラック氏が、アメリカの中央銀行であるFed(連邦準備制度)の利下げは手遅れだとの見解をReutersのインタビューで述べているので紹介したい。

続きを読む ガントラック氏: 利下げは手遅れ、株価はもう一度暴落する

株安で金価格上昇の理由、買い方は落とし穴に注意

7月末のFOMC会合以来株式市場が荒れており、リスクオフの流れからゴールドが買われている。アメリカが利下げに動いたこと、市場が既に今後の利下げを織り込んでいることから、金融緩和を期待した投資家がゴールドを買っているのである。

続きを読む 株安で金価格上昇の理由、買い方は落とし穴に注意

世界最大のヘッジファンド: 投資で成功するための2つの戦略

前回の記事では世界最大のヘッジファンドであるBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏による今後の金融市場の見通しについて解説した。

今回はダリオ氏の同じ投稿から投資戦略一般について説明されている部分を取り上げたい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 投資で成功するための2つの戦略

世界最大のヘッジファンド、量的緩和バブルの限界と金価格上昇を予想

世界最大のヘッジファンド、Bridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏が量的緩和バブルの限界を予想している。かなり長い記事(原文英語)なのだが、今後の相場を予想する上で非常に重要なので要点をここで説明したい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、量的緩和バブルの限界と金価格上昇を予想

英首相候補ジョンソン氏、恋人のお気に入りのソファーにワインをこぼして口論になり、隣人に通報される

またイギリスで面白いニュースが流れている。イギリスではEUとのBrexit交渉が不首尾に終わったテリーザ・メイ首相の辞任表明に伴い、与党保守党の次期党首選が行われているが、最有力候補とされるボリス・ジョンソン氏が恋人との口論を隣人に通報されニュースになっている。

続きを読む 英首相候補ジョンソン氏、恋人のお気に入りのソファーにワインをこぼして口論になり、隣人に通報される

6月FOMC結果: 年内2回の利下げを示唆

米国時間6月18日から19日、アメリカの中央銀行に相当するFed(連邦準備制度)は金融政策決定会合であるFOMC会合を開催し、政策金利の据え置きを決定した。一方で年内に2回の利下げ可能性を示唆し、事前の市場の期待に応えた結果となった。

続きを読む 6月FOMC結果: 年内2回の利下げを示唆

世界の金融市場における分析と実践